株式会社高砂建設

工務店のイベント
開催中のイベント
イベント情報はありません
これから開催のイベント
イベント情報はありません
デザインギャラリー
四季のある日本。その季節に寄り添い、無駄なエネルギーを使わないこと。それがエコな暮らし方だと当社は考えています。たとえば、夏。暑い時は、窓を開けて涼をとる。それでもしのげない真夏日には、窓を閉め切ってほんの少しクーラーをつける。外断熱・二重通気の家は、壁内や屋根にたまった熱い空気を自然に排出。冬は空気の層で覆い、まるでダウンジャケットのように暖かさを保ちます。服を着替えるように、気候に合わせて閉じたり開いたり。フレキシブルに自然と寄り添い快適に暮らす方法。高砂建設といっしょに考えてみませんか?
-

私たちの家の特徴は、二重通気。住環境の快適さに自然の力をうまく利用して、空調設備に頼ることが少なくなる分、体にやさしく健康的に過ごせる家とも言えます。
-

奥様が毎日料理をするキッチンは家族みんなとコミュニケーションをとりながら、機能的に作業ができるように設計されています。
-

私たちが使う檜は、地元・埼玉で生まれ育った檜です。西川林業地の大部分は、秩父古生層からなる褐色森林地で、平均気温、平均降水量、地質、気候ともにスギ・ヒノキの育成に適しています。色艶がよく、木目の詰んだ優良材が育つのです。
-

白とグレーを基調とした玄関。グリーンが映えて一層明るく見えます。
-

テレビボードサイドから光る間接照明。寛ぎの間を柔らかく演出します。
-

丸みを持たせた洗面化粧台、デザインだけでなく小さなお子様への安全性も考えています。
スタッフからのメッセージ
当社では、国産材を使った木造軸組工法という日本の伝統的な住宅建築に、ソーラーサーキット工法を取り入れた家づくりを行っています。冬の暖かさ、梅雨時や夏の爽やかさ、結露しない窓や壁、温度差のない住空間をぜひ、当社が日本で初めて開設した「宿泊体験モデルハウス」にてご体感ください。建築を通して環境・エコを考える企業として、より一層の努力をしていきたいと考えております。是非皆々様のパートナーとして弊社をお引き立てくださいませ。
モデルハウスのご案内
練馬体感モデル(彩樹の家) のご案内
東京23区内のモデルハウス。他エリアの彩樹の家を更に進化させた、環境にやさしいゼロエネルギー住宅です。練馬モデルは、 開放的な間取りで収納も充実。玄関からLDKを通らずに出入りできる独立した和室は、祭事や来客時などにも重宝され、使い勝手も抜群です。2階には書斎にも使える畳コーナーも設置し、仕事はもちろん、パソコンや趣味を自由に楽しめるプライベートスペース。回遊しながら、どの部屋をどんな趣味に合わせて活用するか想像も広がります。アイディア満載の宿泊型体感モデルハウス。お食事したりテレビを見たりお風呂に入ったり、普段と同じように過ごしていただければ、家族で過ごす週末をイメージしていただけます。ぜひお問合せの上お気軽に、練馬体感モデルハウスにいらして下さい。
-

キッチン裏の食品庫、一直線に配した洗面からの水回りなど、奥様の作業の動きをできるだけ少なくする間取り動線です。
-

リビングには、階段と大きな吹き抜けがあり、2階にいる家族との自然なつながりを演出。
-

子世帯LDKからも直接出入りもできる子ども部屋は、家族・子供の成長に合わせて将来的に2間に仕切れる可変空間です。
-
〒176-0014
東京都練馬区豊玉南3-29-1
-
10時〜18時
-
なし
-
必要
-
可
-
キッチンや冷蔵庫、お料理グッズは基本のものを揃えております。料理をされる方は食材などをお持ちになってお越しください。
-
お料理・ご入浴ももちろんOKです!シャンプーやアメニティはご用意しております。普段お使いのパジャマや洗面グッズをご利用される方は、お持ちになってお越しください。
-
有
-
西武池袋線「練馬駅」下車徒歩14分 西武新宿線「野方駅」下車徒歩13分
浦和体感モデル(彩樹の家) のご案内
高砂建設の国土交通省「第一回超長期優良住宅先導的モデル事業」に選択されたモデルハウス。テレビでもおなじみ、国の家づくりモデルに選ばれた「たかさごの200年住宅」です。外観からも見てわかる「落ち着いた木の家」は、階段を中心に、ぐるりと一回りできる間取りや、リビングを見下ろす家族共有の書斎コーナー、南側のキッチンなどが人気です。大きな吹き抜けや陽の光が入るアイランドキッチン、家族全員で使う書斎スペースなど、家族のコミュニケーションが自然とうまれる造りがポイントになっています。高砂建設の「今」を一番感じていただける、浦和体感モデルハウス。宿泊や見学に、ぜひいらしてください。
-

リビングからダイニングへ大きな吹き抜けが入っています。陽光をたっぷり採り入れ、観葉植物のグリーンが映えるインテリアに。2階の家族とさりげないふれあいも生まれます。
-

アイランドスタイルのオープンなキッチンは、ご家族が一緒にお料理できて、片付けも簡単。キッチンやテーブルを囲みこんでパーティも気軽に楽しめます。
-

玄関ホールから直接お客様をお通しできる和室。洗い出しの土間と式台を設けて、あらたまった装いを演出してくれます。
-
〒330-0071
埼玉県さいたま市浦和区上木崎6-37-17
-
10時〜18時
-
なし
-
必要
-
可
-
キッチンや冷蔵庫、お料理グッズは基本のものを揃えております。料理をされる方は食材などをお持ちになってお越しください。
-
お料理・ご入浴ももちろんOKです!シャンプーやアメニティはご用意しております。普段お使いのパジャマや洗面グッズをご利用される方は、お持ちになってお越しください。
-
有
-
JR京浜東北線「与野駅」下車東口 徒歩10分 西高通りさいたまコープ前
川口体感モデル(彩樹の家) のご案内
味わい深く落ち着きのあるオーク材の床に合わせて、ウォールナット材とブラック色を基調に構成した家具を配置し、男前な空間を演出。
開放感に加え家族の結束力を高める吹き抜け、デザイン性もこだわった趣味スペースに
ライブラリーの本の読書や趣味を楽しむリーディングルームを中2階に設計。
ふじみ野体感モデル(彩樹の家) のご案内
太陽光発電に蓄電池まで搭載したスマートハウスで、無垢材をふんだんに使った温かみのある空間。唯一地下室が付いているふじみ野モデルハウス、3階にもおまけの空間として子屋根裏収納を備えています。地面の中から屋根の下まで、快適な空気を実感いただけ,檜の床の経年変化などは一見の価値があります。西川材の無垢をふんだんに用いた内装や家具など、心落ち着く木の香り。ぜひ、ふじみ野モデルハウスにいらして、ご体感ください。
-

ワンルームタイプののびのびしたLDKはお互いの気配が感じられてご家族のコミュニケーションを高めます。
-

玄関ホールは、車イスでの出入りを容易にするスロープを設けています。頭上は吹き抜けになっており、明るい日差しが降り注ぎます。
-

地下室も多目的に使うことができます。地下までも快適な空気であることをご体感ください。
-
〒356-0050
埼玉県ふじみ野市ふじみ野3-10-38
-
10時〜18時
-
なし
-
必要
-
可
-
キッチンや冷蔵庫、お料理グッズは基本のものを揃えております。料理をされる方は食材などをお持ちになってお越しください。
-
お料理・ご入浴ももちろんOKです!シャンプーやアメニティはご用意しております。普段お使いのパジャマや洗面グッズをご利用される方は、お持ちになってお越しください。
-
有
-
東武東上線「ふじみ野」下車 西口徒歩10分 「イオン大井店」正面入口前
新・川口体感モデル(香木の家) のご案内
「新・香木の家」は、地球環境の未来を担う子育て世代応援型。子育て世代のライフスタイルに合ったうれしいアイディアと工夫が満載です。そして知恵とセンスで大幅なコストダウンにも成功しました。注目するべきはリビングから出入りできるバルコニー。さりげない目隠しをほどこし、外部からの視線をシャットアウト。手軽にアウトドア気分を味わうことができ、リビングにも開放感を与えてくれます。休日のモーニングやアフタヌーンティーに、いかがでしょうか。狭小地や日当たりが望めない立地条件でも心地よく暮らすための工夫にあふれた「リアルサイズのモデルハウス」。ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。
-

2階のLDKは、吹き抜けもある明るい空間。自然素材の優しさと心地よさが全体に広がります。キッチンはあえてオープンにせず、料理時の臭いなどもLDに伝わりにくく設計してあります。
-

外のウッドデッキとつながる土間アプローチは、外と内を使いこなすための空間。自転車の汚れなども室内に持ち込まず、大変便利です。
-

西川材檜が香るインテリア。どんなテイストにもマッチする自然素材空間は、お好みのお部屋にデザインできます。
-
〒333-0866
埼玉県川口市芝2-26-38
-
10時〜18時
-
なし
-
必要
-
不可
-
ー
-
ー
-
有
-
JR京浜東北線「蕨」(東口)徒歩12分
さいたま新都心体感モデルハウス のご案内
高砂建設唯一の総合展示場モデルハウスです。 大きな吹き抜けや、檜・桜・杉・パインの床材、明るく木の香る空間。高砂建設はこれまで西川材での家づくりにこだわり続けてきました。さいたま新都心体感モデルハウスでは、構造材で使用することはもちろん、家具や建具もオリジナルブランドを使用しているので、木の香りや温もりなど自然の心地よさを体感していただけます。また電力不足が懸念されている昨今に対応した「太陽光・自家発電のダブル発電」などのスマートエネルギーシステム搭載のモデルハウスとなっているので、地球環境に優しく蓄電池システムで災害時の備えも万全。実際にこういったシステムを体感できる、さいたま新都心モデルハウスを一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
-

窓を閉めていても室内はもちろん床下や壁の中にまで風が通るというテクノロジー。空調設備に頼ることなが少なくなり、健康的に過ごせる家ともいえます。
-

埼玉の地で生まれ育った西川材。家具や建具にも使用しています。
-

床がパイン材の子供部屋は、明るくやわらかい印象を与えてくれます。