建築デザイナーは、お客さまの
理想と将来のライフスタイルを考えた
「機能×コスト×デザイン」の
バランス良いお家をご提案します。
Lino design
住宅に対する思いや希望をしっかりとお聞きし、住みごごちが良く、洗練された住宅をご提案します。
高いデザイン性と暮らしやすさ、使いやすさを兼ね備えた住宅を得意としています。
2匹の柴犬との暮らしの中で実体験に基づいた「ペット共生住宅」のご相談も是非。
※キッチン空間アイデアコンテスト優秀賞ほか多数受賞歴あり
1968年 | 福岡県生まれ |
---|---|
1990年 | 大手住宅メーカー勤務 設計積算等担当 |
2009年 | House Planning +A一級建築士事務所設立・独立 |
2018年 | 株式会社 Lino design設立 |
アベ建築アトリエ合同会社
・単純(Simple) 主題をしぼり込んだ単純な形を構成する
・自然(Natural)自然を巧みに取り入れた快適な空間を構成する
・柔軟(Flexible)経年変化に柔軟に対応する自由度の高い空間を構成する
これらの意匠的な要素を盛り込んだデザインを大切にしています。
1969年 | 東京都生まれ |
---|---|
1993年 | 武蔵工業大学(現東京都市大学)工学部 建築学科卒業 |
1993~2008年 | 大手住宅メーカー勤務 |
2008年~ | アベ建築アトリエ合同会社 設立 |
HOWS DESIGN
住まいは暮らしの器。そこにある毎日、語り合う毎日があり、それらを住まいという器に盛りつける毎日があります。日々の何気ない暮らしに小さな喜びを感じられる、そんな家づくりを提案したいと思っています。シャープなモダン系から輸入住宅まで様々なデザイン設計、特にアンティーク部材を取り入れた南欧風カフェのようなデザインを得意とします。
1954年 | 熊本県天草生まれ |
---|---|
1974年 | 川崎市立川崎工業高校(現川崎総合科学高校)建築科卒業 |
1979~2014年 | 建設会社勤務 |
2006年 | HOWS DESIGN 設立 |
小川菊地一級建築士事務所
つねに新しいアイディアを取り入れながら、所内の建築士と何度も客観的に意見交換を行うスタイルで設計を進めています。奇をてらわず、けれどちょっとユニークな建築が目標です。私たちが作る図面は、自分達からクライアントへの未来に向けた手紙だと考えています。
良い!!と思ったアイディアは、柔軟さと大胆さを持って臆せず提案していきます。
1977年 | 千葉県生まれ |
---|---|
2001年 | 東京工芸大学 工学部 建築学科 卒業 |
2001~2007年 | 設計事務所勤務 |
2007年~ | 小川菊地一級建築士事務所 設立 |
スマイロ アーキテクツユニット
人それぞれに色(個性)があるように「すまい」にも色があると思います。
建築を形にするためには建築を使う人(クライアント)と一緒に考えていくことが大事だと思っています。
1968年 | 岐阜県生まれ |
---|---|
1999年 | 福井大学大学院 工学研究科 修了 |
2001年~ | 椙山女学園大学 非常勤講師 |
2006年 | スマイロアーキテクツユニット(代表) 設立 |
2009年~ | 大同大学 非常勤講師 |
一柳建築設計事務所
光や風の取り入れ方、木・緑の自然環境との関わりを大切にする日本の文化を「和」のテイストとしてモダンなデザインに取り入れることを得意としています。間取については、従来の部屋の分け方にとらわれず、自由度の高い空間づくりを目指しています。住まう人が豊かな時を過ごすことができる「居所」がある家がよい家だと考えているからです。
1970年 | 東京都生まれ |
---|---|
1992年 | 東京工芸大学 工学部 建築学科卒業 |
1992~2007年 | 設計事務所勤務 |
2008年~ | 一柳建築設計事務所 設立 |
筧建築設計
アトリエは名古屋駅から徒歩20分くらいにある茅葺の古民家(登録文化財)の中にあり、 毎日そこで、夢とこだわりのものづくりをしています。
大変なことも沢山ありますが、「街」と「建築」が大好きで、年中夢中でお施主様と一緒に理想の家づくりをしています!
1968年 | 名古屋市米野の能楽師の家に生まれる |
---|---|
1998年 | 筧建築設計開設。事務所は登録有形文化財 |
2005年 | IFYA 若手建築家の国際WORKSHOP修了 |
2010年 | 愛知県立芸術大学非常勤講師として瀬戸内国際芸術祭に参加 |
2013年 | 東海能楽伝承会、こども能楽教室米野教室の代表に就任 |
ファインテクト一級建築士事務所
「個性と調和」を両立させながら北米型デザインのエッセンスを取り入れて、住み手の暮らしに「優雅さ」を演出したいと考えています。省エネ設計も得意とするところで、パッシブの考え方を取り入れて、より快適で健康的に暮らせる住まいづくりを提案させていただきます。
1960年 | 神奈川県生まれ |
---|---|
1978~1982年 | 設計事務所勤務 |
1982~1992年 | 鉄道系不動産会社、輸入住宅メーカー勤務 |
1993~2008年 | 設計事務所勤務 |
2008年~ | ファインテクト一級建築士事務所 設立 |
小川菊地一級建築士事務所
つねに新しいアイディアを取り入れながら、所内の建築士と何度も客観的に意見交換を行うスタイルで設計を進めています。奇をてらわず、けれどちょっとユニークな建築が目標です。私たちが作る図面は、自分達からクライアントへの未来に向けた手紙だと考えています。
これだ!!と思ったアイディアは、慎重さと行動力を持って恐れず実行していきます。
1977年 | 福島県生まれ |
---|---|
2001年 | 東京工芸大学 工学部 建築学科 卒業 |
2001~2006年 | 設計事務所勤務 |
2007年~ | 小川菊地一級建築士事務所 設立 |