2023.09.04家探しの知識

工務店の選び方を6つのポイントから徹底解説!失敗しないための注意点を紹介

マイホームの満足度は、工務店の質に左右されると言っても大げさではありません。そこで本記事では、「失敗しない工務店の選び方を知りたい」「選ぶ際の注意点はある?」と疑問をお持ちの方に向けて、以下の内容を解説します。
  • そもそも工務店とは
  • 工務店の選び方のポイント
  • 工務店を選ぶ際の注意点
工務店選びをする方は必見の内容なので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。


工務店とは

 本記事において紹介する工務店とは、地域密着型の小規模な建築会社を指します。年間で数千~数万棟規模の戸建て住宅を販売する大手ハウスメーカーとは異なり、数棟~数十棟程度の施工を手がけているケースが多いです。
 
工務店と一口に言っても、地域に根差した小さな工務店からフランチャイズ・ボランタリー加盟店、一般的な工務店よりも着工棟数が多い中堅ビルダーなどさまざまな形態があります。
 


 

信頼できる工務店の選び方のポイント

理想の家づくりができるかどうかは、工務店選びにかかっていると言っても過言ではありません。信頼できる工務店選びのポイントは以下です。
 

  1. 希望のエリアに対応している
  2. 家づくりの理念に共感できる
  3. 自社施工で腕の良い職人がいる
  4. コミュニケーションがとりやすい
  5. ヒアリング力・提案力がある
それぞれのポイントを詳しく解説します。


1. 希望のエリアに対応している

全国規模で展開している大手のハウスメーカーとは異なり、工務店の多くは地域に根ざして営業しています。そのため、対応できるエリアが限定的なので注意が必要です。
 
工務店と建築場所の距離もチェックポイントのひとつです。距離が離れている場合は、運搬費が余分にかかったり、トラブルがあった場合に対応に時間がかかったりするケースがあるので注意しましょう。
 
候補の工務店をリストアップする際は、希望のエリアから逆算して考えるとスムーズです。
 

2. 家づくりの理念に共感できる

工務店には、それぞれ家づくりに対する理念があります。工務店の理念やこだわりが自分たちの価値観とマッチするかどうかを、ホームページなどで確認してみましょう。
 
特に小さな工務店では社長のキャラクターが社風に大きく反映される傾向があるため、社長の人柄もチェックしておくと良いでしょう。
 

3. 自社施工で腕の良い職人がいる

工務店が施工を外注している場合、責任の所在が不明確になったり、中間マージンによって費用が上乗せされたりするリスクがあるので注意しましょう。おすすめは、自社施工かつ腕の良い職人がいる工務店です。
 
多くの工務店では見学会を行っています。自社施工の場合、構造見学会や完成見学会の住宅と同じ職人が担当する可能性が高いです。構造見学会では、現場がきれいに保たれているか、作業は丁寧かなどを確認し、完成見学会では仕上がりの細かい箇所を確認すれば、腕が良いかの判断の参考になるでしょう。
 

4. コミュニケーションがとりやすい

担当者とのコミュニケーションがとりやすいかも重要なポイントです。人対人ですから、相性が合わないこともあるでしょう。しかし、家づくりの打ち合わせは一度や二度ではありません。 「家を建てるまでの我慢」と思うかもしれませんが、連絡の頻度が合わない、細かいニュアンスが伝わらないといったことを積み重ねるとストレスが溜まります。せっかくの家づくりで残念な気持ちにならないためにも、担当者との相性は大切なポイントです。
 

5. ヒアリング力・提案力がある

担当者のヒアリング力・提案力があるかもチェックポイントのひとつです。工務店は自由度の高い家づくりができる点が魅力ですが、だからこそ、工務店側のヒアリング力、提案力が問われます

  • 工務店側の考えを一方的に押し付けてこないか
  • 要望は汲み取ってくれるか
  • 実現が難しい場合は代替案を提示してくれるか
などをチェックしましょう。


失敗しない工務店の選び方の注意点3選

失敗しない工務店選びのポイントは以下のとおりです。

  1. 相談する工務店は数社に絞る
  2. 見積もりの金額だけで決めない
  3. 実績や評判・口コミを調べる
それぞれについて詳しく解説します。

1. 相談する工務店は数社に絞る

依頼する工務店の候補を出したら、さらに数社程度に絞ってから相談することをおすすめします。「相談先が多ければ多いほど良いのでは?」と思うかもしれませんが、多くの工務店に連絡してそれぞれ見積もりをとるのは時間も労力もかかります。
 
ひとつひとつの見積もりも細かくチェックする必要があるため、それだけで息切れしてしまう可能性もあります。また、比べる候補が多すぎると混乱しやすいです。あらかじめ数社まで絞り込んでおけば、適切な情報量の中から自分たちに合った選択をしやすいでしょう。
 

2. 見積もりの金額だけで決めない

工務店を見積もりの金額だけで選ぶのは危険です。まず、見積もりの金額だけで家が建つとは限りません。見積もりの書き方で一見安く見えても、実際にはさまざまな追加費用で最終的な総額が高くなる場合もあります。
 
また、安さが魅力的に見えても、蓋を開けてみれば材料や工事の質が良くないことが背景にあるかもしれません。安さではなく、「適正な価格か?」に着目すると良いでしょう。
 
見積もりで不明な項目がある場合は、きちんと確認しましょう。「考えられる費用をすべて含んだ総額が知りたい」と相談してみるのもひとつの方法です。
 

3. 実績や評判・口コミを調べる

 工務店の実績や評判、口コミもチェックしておくことをおすすめします。特に、すでにその工務店で家を建てた人の口コミは参考になるはずです。
 
工務店が見学会を開催している場合、可能であれば現地に足を運んでみましょう。スタッフや職人の雰囲気をはじめ、施工の様子や実際に完成した家を見られるチャンスです。
 
また、こうした見学会は依頼者の同意を得て行われます。見学会が行われているということは、依頼者と工務店との間に信頼関係が構築できているかのひとつの目安になるでしょう。


 

まとめ

工務店選びでは、対応エリアや会社の理念、担当者との相性などをチェックすることが大切です。
 
スムーズに工務店選びを終えるためにも、相談する工務店は3社数社程度に絞り込んでおくことをおすすめします。見積もりの内容、実績や評判・口コミなどもあわせて参考にしましょう。