2025.03.04建築

21世紀世界の先端建築を渉猟する 第83回
Ranging Over the 21st Century World Architecture (#83)

淵上正幸(建築ジャーナリスト) / Masayuki Fuchigami(Architectural Journalist)

Meander Housing (Helsinki, Finland)
ミーンダー・ハウジング (フィンランド、ヘルシンキ)

フィンランドの「ミーンダー集合住宅」は、ヘルシンキの文化地区であるタイバルコスキ湾沿いのタカ・トーロ文化地区にある。海の水平線に向けて横たわる「ミーンダー・ハウジング」は、歴史的な兵舎に向き合った位置にある。

●北欧フィンランドに完成したうねるデザインの集合住宅

フィンランドのヘルシンキにある「ミーンダー・ハウジング(蛇行する集合住宅の意味)」は115戸を有する集合住宅で、ヴォイド・スペースをもち、ワイドな景観と多量の太陽光をエンジョイできる。長さ180mに及ぶ建物は2階建てから7階建てと変化に富み、矩形の敷地を横たわっている。
ヘルシンキの文化地区であるタイバルコスキ湾沿いのタカ・トーロ文化地区にある敷地は、アパートメントやオフィス群に囲まれている。海の水平線に向けて横たわる「ミーンダー・ハウジング」は、歴史的な兵舎に向き合った位置にある。

建物のファサード・コンセプトは、ガラス瓶の中に置かれた木製の船を喚起させる。
「ミーンダー・ハウジング」は耐荷重性のある垂直なコンクリート壁で構成されている。個々のアパートメントの雰囲気は、変化するユニークで美しい北欧の光で特徴づけられている。すべての住戸は、高い窓とプライベートなバルコニーによって、バルト海の水平線かへスペリアンプイス公園に開かれている。

夜になると、建物は氷の彫刻のように輝きだす。建物には材料や細部の経験的なデザインがしみ込んでいる。特注のドア・ハンドル、照明器具、手織りのウール・カーペット、キャスト・ドッグ・ボウルなどは、「ミーンダー・ハウジング」の建物形態に呼応している。すべての木製部分には、スプルースが使用されている。特に外壁、バルコニー、窓回りなどはフィンランド産のスプルースで構成されて素晴らしい。

16個の地熱井戸が建物の冷暖房をつかさどり、放射床暖房が各住戸に装備され、建物全体の消費エネルギーを最小にしている。全住戸は自然光による照明と、自然換気が可能となっている。広いグリーン・ルーフや多数の太陽光パネルによって省エネが遂行でき、さらに景色の良い散歩道も完成している。

建物のヴォイド・スペースによってできた庭により、雨水貯水システムや多種の植樹が可能になった。住人のための共通スペースとしてのサウナ、ヨガ・スタジオ、ワイン・セラー、共通のレジャー、コワーキング・スペース、12席の映画室、アート&建築室が、フィンランドの視覚アーティストであるファニー・タヴァスティラによって完成した。彼は個々の住戸や、住民共通のリビング・スペースもデザインしている。「ミーンダー・ハウジング」は18年もかかって2024年に完成した傑作である。

「ミーンダー・ハウジング(蛇行する集合住宅の意味)」は115戸を有する集合住宅で、ヴォイド・スペースをもち、ワイドな景観と多量の太陽光をエンジできる。

長さ180mに及ぶ建物は2階建てから7階建てと変化に富み、矩形の敷地を横たわっている。

建物のファサード・コンセプトは、ガラス瓶の中に置かれた木製の船を喚起させる。「ミーンダー・ハウジング」は耐荷重性のある垂直なコンクリート壁で構成されている。

木製のバルコニーは温もりを感じられる。

12席の映画室

すべての木製部分は、スプルースが使用されている。特に外壁、バルコニー、窓回りなどはフィンランド産のスプルースで構成されている。

サウナがポピュラーな国なので、スマートな近代的なサウナが装備されている。

Design by Steven Holl Architects
設 計 スティーブン・ホール・アーキテクツ

Portrait by Steven Holl Architects

Photos 1, 2, 3, 4 by Kuvatoimisto Kuviooy
Photos 5, 6, 7, 8 by Jenny Kallio
著者プロフィール
 
淵上正幸 Masayuki Fuchigami
建築ジャーナリスト。東京外国語大学フランス語学科卒。2018年日本建築学会文化賞受賞。建築・デザイン関連のコーディネーター、書籍や雑誌の企画・編集・執筆、建築家インタビュー、建築講演や海外建築視察ツアーの企画・講師などを手掛ける。主著に『ヨーロッパ建築案内』1~3巻(TOTO出版)、『アメリカ建築案内』1~2巻(TOTO出版)、『世界の建築家51人:コンセプトと作品』(ADP出版)、「巨匠たちの住宅 20世紀住空間の冒険」(青土社)その他がある。