2025.07.09建築

21世紀世界の先端建築を渉猟する 第86回
Ranging Over the 21st Century World Architecture (#86)

淵上正幸(建築ジャーナリスト) / Masayuki Fuchigami(Architectural Journalist)

Beirut Marina Building (Beirut, Republic of Lebanon)
ベイルート・マリーナ・ビルディング (レバノン、ベイルート)

ベイルートのベイエリアの全貌を見晴らす。円形に湾を囲み、内部にレジャー・ボートやヨットが多数係留されている。

●ベイルート・マリーナにできた眺望のいい建築

ベイルートは中近東にあるレバノンの首都である。ここに紹介する「ベイルート・マリーナ・ビルディング」は、その首都に完成した豪華なマリーナだ。マリーナは港湾施設のひとつだが、いわゆるレジャー的な要素が強く、ヨットやモーター・ボートなどが多く係留されている施設である。

スティーヴン・ホールによれば、このエリアは“分枝のベクター”(枝分かれするベクトル)と呼ばれる地層から、その形態が生み出されているという。かつて敷地にあった古代の浜辺がそうであったように、海から押し寄せる波が、水平的な面における縞模様的なコースト・ラインを生み出している。それは水平的かつ平面的な面によるジオメトリックな力が、新しい港の空間をつくっているともいえる。

先述の分枝的な組織には、レストランをはじめショップ、公共施設、ヨットクラブなどの建築が構成され、その上部にアパートメントが建設され、多くの住民が生活している。アパートメントの建物は、Y字形となっている。その形は外観の広い部分となっており、そこからは、海に向けてのパブリックな展望ルーフを形成し、市民が最高の景観を楽しむことができる。

建物は新しくつくられた地形に沿って建てられており、それがベイルートの断崖、
海際の散歩道から伸びて、マリーナを見下ろすパブリック・スペースである“アーバン・ビーチ”をクリエートしている。

階段とスロープが一体となって、水際のレベルに到達しており、シンコペーション(切分)されたプラットフォームのリズムが、5つの反射プールに似た、5角形の断崖の全体的なカーブを建設することによって、生み出されている。断崖に沿った高さの変化によって、プラットフォーム・レベルとプールは高さがわずかに変化しており、静かな重力式噴水によってお互いのプール・レベルを合わせている。

海の水平線を楽しむためのテラス群は、地元の石で構成されている。上階のプラットフォームのシンプルで静的なジオメトリーは、下階のレストランのカラフルな賑わい(活動)と対照的になっている。下階のカラフルな壁やファブリックは、モノクロームかつオーガニックな構成で、上階レベルの反射プール脇のテーブルを覆う日よけになっている。建物の屋根はパブリックな展望台となっており、素晴らしい海の水平線をエンジョイすることができる。

リッチな雰囲気を醸す湾沿いの歩道を闊歩する人々。

外洋側からの空撮写真。細長い防波堤で囲まれたベイエリアは、外洋の影響を受けず静かなアトモスフィアをもっている。

内陸側からの空撮写真。ベイルートの街は、大きく海につきでており、その一部にベイルートのベイ・エリア(赤い部分)が組み込まれている。

Y字形となったアパートメントの外観。建物の外観としては、かなり広い部分で、緑が植え込まれており、そこからは、海に向けてのパブリックな展望ルーフを形成し、市民が最高の景観を楽しむことができる。

「ベイルート・マリーナ・ビルディング」の外観。1階には、レストランをはじめショップ、公共施設、ヨットクラブなどが予定されている。その上部にアパートメントが建設され、多くの住民が生活し始めている。

竣工前の建物ファサードの外観見上げ写真。非常にダイナミックなデザインでブルータルな印象だ。

海側からみた夜景。ベイルート湾にアパートメントからの光が反射して、海沿いの爽やかな夜景を演出している。

Design: Steven Holl Architects
設 計: スティーブン・ホール・アーキテクツ

Portrait by Steven Holl Architects

Photos 1,2,3,4,5, by Makram
Photos 6,7,8 by Steven Holl Architects


著者プロフィール
 
淵上正幸 Masayuki Fuchigami
建築ジャーナリスト。東京外国語大学フランス語学科卒。2018年日本建築学会文化賞受賞。建築・デザイン関連のコーディネーター、書籍や雑誌の企画・編集・執筆、建築家インタビュー、建築講演や海外建築視察ツアーの企画・講師などを手掛ける。主著に『ヨーロッパ建築案内』1~3巻(TOTO出版)、『アメリカ建築案内』1~2巻(TOTO出版)、『世界の建築家51人:コンセプトと作品』(ADP出版)、「巨匠たちの住宅 20世紀住空間の冒険」(青土社)その他がある。