2019.07.16睡眠

カネカのお家ソーラーサーキット 睡眠コンサルタント 友野なおが行く 眠りの旅・お泊まり体感記 東京都小金井市[梅雨編]

TOKYOWOOD×ソーラーサーキットの家宿泊体感モデルハウス小金井。 東京都多摩産の木材を使っている

一年を通してやわらかな暖かさ、爽やかなここち良さで暮らせることをコンセプトにする「カネカのお家ソーラーサーキット」。「快適な睡眠環境づくり」の視点から、「ソーラーサーキット」の眠りごこちを、睡眠コンサルタントの友野なお氏がレポートします。今回、友野なお氏が体感したのは、弊社の契約工務店・株式会社小嶋工務店所有の宿泊型体感モデルハウスの一つ、TOKYOWOOD×ソーラーサーキットの家宿泊体感モデルハウス小金井です。
写真
写真
写真
写真

インタビュー動画(梅雨編)

            梅雨のソーラーサーキットをお泊り体感!
            友野さんにインタビューした動画をご覧ください。

 

1. カネカのお家・宿泊体感記

梅雨時期は、特に室内環境が気になります。

6月13日、東京都小金井市にあるソーラーサーキットの宿泊体感モデルハウスにやってきました。今回は梅雨のソーラーサーキットの家を体感します。
昨日まで雨でジメジメしていたのですが、今日は夏のような暑さ。梅雨時期って天気が不安定で体調管理が難しいですね。夫は少し風邪気味です・・・
梅雨時期は、部屋の湿度が高くなりカビやダニなど室内環境が気になります。また、私個人としてはジメジメが本当に苦手・・・ソーラーサーキットの家でカラッと快適に過ごせるのか。友野センサーでチェックしたいと思います。
 友野なお(ともの・なお)プロフィール
睡眠コンサルタント。株式会社SEA Trinityの代表取締役。千葉大学大学院 医学薬学府 先進予防医学 医学博士課程。順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科 修士。日本公衆衛生学会、日本睡眠学会、日本睡眠環境学会正会員。産業心理カウンセラー。2004年ミス日本受賞。自身が睡眠を改善したことにより15kg以上のダイエット、さらに重度のパニック障害の克服や体質改善に成功した経験から、睡眠を専門的に研究。著書に「毎朝、目覚めるのが楽しみになる 大人女子のための睡眠パーフェクトブック」(大和書房)、「昼間のパフォーマンスを最大にする 正しい眠り方」(WAVE出版)などがあり、書籍は海外でも翻訳され発売中。

2.モデルハウス到着

写真
写真

カラッとさわやか!海外っぽい

檜の床や柱に使っており森林浴をしているような空間です。
早速、お家にお邪魔しまーす。14時と暑い時間帯にもかかわらず※1、お家の中は涼やかで、檜の香りに包まれています。今回のモデルハウスは、東京都多摩産の木材を使ってつくった住宅。檜を床や柱に使っているので、入ってすぐに木の香りに包まれ、香りだけでもさわやかな気分になります。
湿度・温度は、カラッとしていて暑すぎず。これはリフレアという24時間換気のシステムと除湿機能を組み合わせたシステムで快適空間を保っているとのこと。
リフレアの除湿機能は、全館除湿と再熱除湿がポイント。全館除湿では、換気システムで除湿された空気を室内に取り込みます。エアコンのドライ運転では、エアコン設置の部屋しか除湿できませんが、全館除湿はトイレや洗面所など除湿しにくい場所の湿度もほぼ一定になり、湿気がこもらず快適に過ごせるんですって。カビの発生が気になる水回りも除湿できるってうれしいですね。
再熱除湿は、一般的なエアコンのドライ運転とは違い、除湿するために温度を下げた空気を加温して各部屋に送ります。これで、室温の低下を防ぐそうです。梅雨時期に冷えすぎないで除湿できるのはありがたい!

カラッと空間は洗濯物もカラッと乾きやすい

お家の仕組みを説明してもらいながら、いくつか実験してみました。
まずは、塩の固まり度チェック!今回、湿度コントロールのされていないモデルハウス脇の小型収納庫とソーラーサーキットの家の中それぞれに1週間置いた塩の変化を見てみました。
塩の固まる原因は湿度。塩は空気中の水分を吸収し、溶けて固まりやすいのです。
結果はご覧の通り・・・
収納庫の塩はクッキーのように固まっていますが、ソーラーサーキットの家の中に置いてあった塩の方はサラサラ。全館除湿の湿度コントロールすごい!
もう一つ、洗濯物部屋干し実験。柔軟剤は使わず1日部屋干しした洗濯物の匂いをクンクン。
部屋干しするときには室内の風通しを良くして、空気の流れを作らないと嫌なにおいが発生することがありますが、特別な対策をしていないのに、部屋干し特有の嫌な臭いはほとんど気になりませんでした!
秘密は24時間換気と全館除湿の組み合わせにあり、「湿度を40%~60%に保つことで、カビや洗濯物の生乾き臭の原因となる細菌の発生が抑えられます※2し、湿度を低く抑えることで洗濯物も乾きやすくなります。※3」と、小嶋工務店の高井さん。
梅雨の暮らしの味方になりますね!

3.梅雨時期の睡眠

昼の活動量が夜の睡眠につながる

雨の日が多く、外出が少なくなりやすい梅雨時期※4。なんとなくだるい、眠いと感じている方も多いのではないでしょうか。実はそこには、昼間の活動が影響している可能性が高いのです。

私たちは夜が来たから眠るという体内時計と、疲れたから眠るという恒常性維持の2本立てで、夜ぐっすり眠れるメカニズムがつくられているのですが※5、外出が減り、昼間の運動量が減ってしまうと、疲れがたまらず眠りにくくなる傾向があります。晴れている日は極力外出したり、雨の日でもお家の中で運動をするなど昼間のアクティブな行動が夜の快眠につながります※6。部屋内がジメジメしにくいソーラーサーキットの家なら、お家の中での運動もさわやかに楽しめそうです。

また、光を浴びることも大切です。梅雨時期は光を浴びる量が少なくなり、体内時計が狂い、夜になってもなかなか寝付けなくなるといったことが起きやすくなります。例えば、海外の調査で、窓のあるオフィスと窓のないオフィスで勤務する内勤スタッフの睡眠時間を比べると、窓があるオフィスに勤務しているスタッフの方が睡眠時間が長く、睡眠の質もよいという結果が出ています※7。仕事で外に出る機会が少ない方はせめてお昼ご飯のタイミングで窓際の席に座って食事をしたり、電車でも窓際に座って光を浴びるようにするなど、意識して過ごしてみては如何でしょうか。
雨や曇りの日でも全く日差しがないわけではないので、カーテンを開けて光を取り入れるようにする、照明を昼間は白く明るい光に、夜にはやや暗めの暖色にするなど家の中の光をコントロールすることも快眠には効果的です※8。

Column スムーズに眠りにつく快眠エクササイズ

顔・手・足など全身にギュッと力を入れ5秒キープ。
手は拳を握り、つま先は天井に向ける。
思い切り息を吐き全身の力を抜き脱力
日中の活動モードである交感神経から、夜の休息モードである副交感神経にスイッチを切り替えることでスムーズに眠りにつけます※9。このスイッチを切り替えるのに効果的なのが、就寝前の「筋弛緩運動」。
顔面、手、足など全身にギュッと力を入れ、5秒間そのままキープします。このとき、手は拳を握り、つま先は天井に向いている状態です。
5秒間経過したら思いきり息を吐きながら全身の力を抜き、脱力します。これを5回程度繰り返すだけなので、とても簡単で、どこでも実施できる運動です。
筋弛緩運動を行うと心身ともに緊張やコリがほぐれて熟睡感が高まると同時に、体内の熱が体の中心から移動して手足から逃げていくことで深部温度が下がり、スムーズな入眠をサポートしてくれます。

4.さわやかな朝

朝までぐっすり!元気に目覚め!

おはようございます。昨日はなんと22時には寝てしまいました。子供も20時にはお風呂から上り、体をふいている途中に寝てしまい、朝までぐっすり。お風呂上りにそのまま眠ってしまう子供をみたのは初めてで、夫とともにびっくり!温度・湿度がコントロールされていて、風呂上がりのさわやかさを子供も感じていたのだと思います。

私の朝は、目覚めをすっきりさせるモーニングセレモニーでスタートします。
私が行っているのは4つ。

1つ目は15秒の日光浴です。窓際1m以内に立って、15秒空を見上げます。これをしておくと光が目に入った時から約14時間~16時間後に眠くなる予約スイッチがおされます。日光が目から入ってくることで、自律神経が整い、昼間のパフォーマンス向上につながります※10。たとえ、曇りや雨の日でも体を覚醒させるには十分なので毎日続けてほしいです。
 
2つ目は歯磨きと洗顔。
洗顔や歯磨きは、効果の持続力は短いですが、冷水でリズミカルに行うことで目覚めにつながるように感じます。リズミカルな動きは昼間の元気のもとである、セロトニンを増やすといわれているので、朝は元気よく、リズミカルに行動することで覚醒につながります※11。また、朝は口の中に雑菌が繁殖しているので、朝食前に歯磨きを行うのは、口の衛生環境の向上にもつながります※12。
3つ目は朝のシャワー。
40℃~42℃の少し熱いシャワーを5分程度浴びます。末端から体の中心にかけて浴びると覚醒効果が高いという報告がされています。
では朝風呂は・・・というと、湯船に浸かるのは私はおすすめしていません。高温での入浴は体に負担がかかりますし、高温でなくてもお風呂上りの体温低下で再び眠くなってしまいます※13。
4つ目は起きたらパジャマを脱いで部屋着に。
1日中パジャマでいるといつまでもダラダラしてしまい、しゃっきり目覚めないことってありますよね。ここから朝だと心と体に伝えるために、着替えでスイッチを切り替えてください。

起きるときに使うアラーム音にも注意。急にけたたましく鳴る音は、血圧が上がったり、心拍数があがり、心にも体にも負担になります。※14アラーム音は徐々に大きくなる穏やかな音に設定しましょう。また、カーテンを少し開けて、外が明るくなるにしたがって寝室も明るくなるようにしておくと、光の効果で自然な目覚めを促します。
 

Column 起きられない朝を起きられる朝へ変える 「耳もみじゃんけん」

目は覚めているけどなかなかベットから出られない、起き上がるのに時間がかかるという方もいるのではないでしょうか。そんなときにはベットの中で簡単にできる「耳もみじゃんけん」マッサージの実践がおすすめです。その方法は…
 まずは「グー」
 耳の上と下をぎゅっとくっつけます。
次は「チョキ」
指をチョキにしたら耳の前後を人差し指と中指で挟んで上下にゴシゴシとさすります。
そして「パー」
耳を、下、真ん中、上の3箇所に分けてつまんで広げるように外側に引っ張ります。
引っ張ったり、丸めたり、こすったり、色々な刺激を与えることで血行がよくなり、耳周りから徐々にポカポカして体温が上がり、スムーズな目覚めを促してくれる※15ように感じます。回数の制限はないのでベットの中で何度もやっていただき、体を目覚めさせましょう。 

5.梅雨のソーラーサーキットの価値

梅雨の宿泊で感じたのは、「エアコンドライ」とは違う全館除湿の快適さ。

湿度が気になる梅雨時にはエアコンのドライ機能で除湿することってよくあると思うのですが、冷えすぎてしまったり、調整が難しいと感じています。ソーラーサーキットの「リフレア」では家全体がコントロールされていて、ピンポイントで冷えすぎず、優しい涼やかさを感じました。
また、お風呂上がりのさわやかさには驚きでした!
暑い時期は入浴後に脱衣所の湿度が高くジメジメして汗をかくことを嫌って、シャワーだけで済ませる人も多いと思いますが、ぐっすり眠るためには徐々にじんわり体を温め、副交感神経をオンにするためにも湯船にゆっくりつかってほしいと思います※16。
ソーラーサーキットの家では、脱衣所まで湿度がコントロールされているので、お風呂上がりのジメジメを感じることはありませんでした。一般的には湿度コントロールの難しい脱衣所まで快適に過ごせるソーラーサーキットの家のすごさを実感しました!
ここでは入浴後もさわやかでスムーズにお休みモードに入ることができ、家族の快眠もしっかりとサポートされました。

次回の体感は夏!ここ数年、昼も夜もエアコンをつけていないと過ごせないくらい暑い夏。
エアコンなしで過ごせれば、体にもお財布にも優しいのですが・・・果たして叶うのでしょうか。
熱帯夜vsソーラーサーキット!お楽しみに。
 
出典
※2 健康に暮らすための住まいと住まい方エビデンス集 技報堂出版
※3 実測に基づく室内干し時における洗濯物の乾燥時間および室内温湿度環境
※4 子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』調べ
※5 正常な睡眠・覚醒のサーカディアン・リズムを取り戻そう—睡眠衛生指導の実際
※6 Inoue S, Yorifuji T, Sugiyama M, Ohta T, Ishikawa-Takata K, Doi H. Does habitual physical activity prevent insomnia? A cross-sectional and longitudinal study of elderly Japanese. J Aging Phys Act 2013;21:119-139
 Peppard PE; Young T. Exercise and sleep-disordered breathing: an association independent of body habitus. Sleep
 2004;27:480-484
※7 Boubekri, M., Cheung, I. N., Reid, K. J., Wang, C. H., & Zee, P. C. (2014). Impact of windows and daylight exposure on overall health and sleep quality of office workers: a case-control pilot study. Journal of clinical sleep medicine, 10(06), 603-611.
※8 サーカディアンリズムへの光の影響
※9 生体リズム考慮快眠技術

このお家を建てた工務店について

株式会社小嶋工務店

所在地 〒184-0013 東京都小金井市前原町5-8-15
TEL 042-383-3322
営業時間 9時〜18時
SNS
写真